民生児童委員PR活動並びに部会活動について
「ふるさと祭りPR活動」R7.9.6(土)



「障がい者部会施設訪問」R7.9.10(水)

「青少年部会 二本松警察署生活安全課との懇談会」R7.9.10(水)

二本松市東和方部民生児童委員協議会では、年間様々な事業や研修会を実施しております。その中でも毎年行われている民生委員PR活動を紹介します。
二本松市東和支所と共同で地域のお祭り「ふるさと祭り」のイベントに事務局の社会福祉協議会と共に参加し、お祭りに来場された方々へ、チラシやポケットティッシュを配布しながら、活動内容などをお話しさせていただきPR活動を行っています。チラシを見られた方より、民生委員へ相談等も寄せられています。
東和方部では、3部会を設置しています。(青少年部会・障がい者部会・老人部会)
部会活動について紹介します。
【障がい者部会】
今年は9月10日(水)午前中に市内の障がい者施設を訪問し、職員の方の案内で施設内見学・懇談会を実施しました。現在、この施設では利用者が減っている状況にて、民生委員の担当地区で対象者となられる方がおられたら声掛けをお願いしたいとの声が聞かれました。毎年、市内の障がい者施設を訪問し利用者や事業内容等について学習しています。
【青少年部会】
この部会も毎年実施している事業です。二本松警察署(東和駐在所)に依頼し、東和地区並びに二本松市内の状況等について講話を依頼しています。約1時間程度。地域の状況等についてお話を聞ける事は、委員活動の重要な事と捉えています。
【老人部会】
今年は地区にある特別養護老人ホームに5月9日(金)に訪問し、施設内見学・懇談会を実施しました。市内にはどの様な施設があり、対象となる方々について学ばれています。
部会活動は、部会長を中心として日程調整・事業所を選ばれ取り組まれている事業です。委員が居住する地域にどの様な事業所があり、その事業所の特色等を知ることで委員活動の一環となっています。また、委員全員で青少年部会事業の学校訪問も毎年実施しています。(東和小学校・中学校)
二本松市東和方部民生児童委員協議会

